ナデシコ用語辞典 タ行
- 第四次月攻防戦【daiyoji_tuki_koubousen】
出典:TV
分類:戦闘
火星のチューリップに侵入したナデシコが8ヶ月の時を越えて月軌道上に出現した時に行われていた地球連合軍と木星蜥蜴の艦隊戦。
原因不明の気絶から立ち直ったミスマル・ユリカが錯乱してグラビティ・ブラスト発射を命じた為、連合艦隊は多大な被害を被る羽目に(それでも人的損失は奇跡的に0)
- チキンライス【chicken_rice】
出典:TV
分類:料理
シンガポールの名物料理。
日本のものは鶏肉と米をケチャップで炒めた炒飯のようなものだが、シンガポールのものは鶏がらスープを使い、鶏肉を載せた炊きこみご飯である。
ナデシコ食堂のメニューにも載っているが、これは日本のチキンライスだと思われる。
-
チューリップ【chulip】
出典:TV・劇場版
分類:母艦
木連が多数保有する異型の母艦。
チューリップという名は地球側が名づけた名で”Cellular Hangover from Unkown Labyrinthine Intelligence of Prehistorical age”(先史時代の謎めいた未知の知性が残した細胞質の異物)の頭文字を取ったものであり、木連側の正式名称は”次元跳躍門”という。
跳躍門の名の通り、通常二つ用意し片方に侵入すると、異次元空間を通りもう片方から出現する事ができる。木連部隊の移動ルートとして多数が地球に投下され、戦後はヒサゴ・プランなどに再利用されている。
- 月臣元一郎【genitirou_tsukiomi】
出典:TV・劇場版
分類:人物
木連軍将校にして優人部隊少佐。その容姿は海燕ジョーを思わせる。
ゲキ・ガンガーと熱血を愛する熱血漢で、白鳥九十九とは親友の関係。しかし地球人の女性に恋し、地球への和平を考える九十九にいらつき、さらには木連男児のアイドルである国分寺ナナコを「所詮は二次元の女性」と切って捨てられ、ショックを受け心揺れる中、草壁春樹の命により、九十九を暗殺してしまう。
その後、木連の正義を信じられなくなり、熱血クーデターに参加。はネルガルのシークレットサービスに身を置く。優人部隊の白ランを着続けるのは未練か。
劇場版では部下を従え颯爽と参上。木連式柔を用いて北辰七人衆を圧倒した。火星の後継者蜂起後はアルストロメリアに搭乗し、地球総会議上にて積尸気二機を血祭りに上げる。TV版と劇場版で大分印象が変わったキャラクターの一人。しかしその胸中に燃える熱血の炎は衰えてはいない。
- 月読【tsukuomi】
出典:遊撃宇宙戦艦ナデシコ
分類:人物
大和世界におけるカグヤ・オニキリマル。大和の世界で高い地位に居るようだ。
巨大要塞でヤマト・ナデシコを撃沈寸前まで追い詰めたが、ホウメイ・ゲレルに妨害される。生死不明。
- ディストーションフィールド【distortion_field】
出典:TV・劇場版・遊撃宇宙戦艦ナデシコ
分類:テクノロジー
古代文明が残した遺産の一つ。歪曲磁場を形成し、光学兵器を捻じ曲げる一種のバリアーのようなもの。
重力波兵器や、光学兵器に最大限の効力を発揮するが、実弾兵器による衝撃を防ぐことはできない。
- デス・スカル【death_skull】
出典:遊撃宇宙戦艦ナデシコ
分類:機動兵器
キャプテン・ガヴァメント専用の人型機動兵器。
ガバメントのシンボルであるドクロの装飾が頭部や胸部などに施されており、ヘルメット型の頭部にはダミーの縫い目まで存在する。
- テンカワ・アキト【akito_tenkawa】
出典:TV・劇場版
分類:人物
TVシリーズにおける主人公。火星出身者でコックを目指していたが、戦争により故郷は壊滅。無意識下で発現した生体ボソンジャンプによって地球へ逃れる。一年後、偶然が重なり機動戦艦ナデシコでコックとパイロットを兼任することになる。
性格は至って普通の若者だが、少々舌足らずなところ有り。IFSナノマシン処理者であり、A級ジャンパーであり、優柔不断や朴念仁といったラブコメ主人公の必須スキルを所持する。
始めは戦争を忌避し、自分はコックになりたいからと渋々とエステバリスに搭乗していたが、やがて自らの意思で積極的に戦うようになる。ジャンパーとしての能力や、パイロットとしての才能の発芽により戦争後期にはナデシコのエースパイロットにまで成長するのだが、それでもコックになることを諦めず、最後まで二つの業務を兼任し続けた。
拘留から開放された後はアパートで一人暮らしを営んでいたが、ルリを連れたユリカに押しかけられて同居生活を送ることになる。半年の時を経て結婚。だがその僅か一週間後、新婚旅行に向かう二人を乗せたシャトルが爆発。死亡したと思われた。
しかし、その爆発事故は火星の後継者による偽装工作で、実は爆発前にユリカと共に拉致され、A級ジャンパーとして様々な実験を受けさせられていた。その実験によりアキトは大部分の感覚器官に重大な障害を負う。その中には味覚も含まれており、アキトは料理人としての生命を絶たれてしまう。
後にネルガルにより救出された彼は、妻ユリカの救出と火星の後継者への復讐を誓い、ネルガルのサポートを受け暗躍する。二年後である劇場版ではダークヒーローと化した姿で登場。火星極冠遺跡で北辰を打ち倒すが、救出されたユリカと再会することはなく、火星から去った。
- ドク・ホリデー【doc_holiday】
出典:TV
分類:人物
サツキミドリ2号で死亡したネルガル社員。
青い青い海に己の骨の粉をばら撒いて欲しいというメッセージを残しているが、その願いが叶ったか(そもそも遺体は残っているのか)不明である。
-
トコロテン【tokoroten】
出典:機動戦艦ナデシコ フィルムブック
分類:食物
テングサという海藻から作られる食べ物.日本の夏の風物詩。辛子とタレを掛け、その上に青海苔を振り掛けて食べるのが一般的。透明の容器に入れるとより涼しげな印象を与える。
マキ・イズミが苦手とする料理でもある。
-
トーテムポール【totempole】
出典:TV
分類:置物
太平洋沿岸地方北部の先住民族が作る大型の彫刻柱の事。
死者を惜しみ生前の活躍などを記したり、家紋の役目を果たしたりする。
ハルカ・ミナトの自室に小型のトーテムポールが確認できるが、詳細は不明。